V-NETではご家族の中にアルツハイマーの疑いが見受けられる方、もしくはすでに診断された方、発症リスクがありその疑いがある方を募集しております。ぜひ一度お問い合わせください!
アルツハイマーの初期症状
もし下記のような行動をしている方がいらっしゃれば、アルツハイマーの疑いがあります。
日常生活の行動を一度チェックしてみましょう。
- よく迷子になる
- 同じ質問を繰り返す
- 物事の判断能力が低下する
- 物をよくなくしたり、
不自然な場所に置き忘れたりする
- 感情、人格の変化
- 日常作業を行うのに時間がかかる
アルツハイマーってなに?
進行が進むと生活に支障、寝たきりに!
さらに進むとなると倫理的思考や感覚処理、意識的な思考を制御する脳の領域に障害がおこり、コミュニケーションをとることが出来なくなります。自身の世話を他人に依存するようになり、進行がひどくなると身体機能の低下に伴い、寝たきりになる場合もありますので、家族やそのまわりの手助けが必要となります。

開発中のお薬の安全性や有効性、副作用を確認する試験の事を臨床試験(治験)といいます。
正確なデータを集めるために、様々な年代や性別の方にご参加を頂いています。
また、治験に参加をすると負担軽減費と呼ばれる謝礼金の支払があり
現在治療を行っている場合は、医療費の削減にも繋がります。その他にも、最新の治療が受けられる可能性もあります。
※V-NETに会員登録をすると最新の治験情報や治験の豆知識をメールマガジンでご案内致します。
治験参加の流れ
治験に参加するためには以下のような流れにそって参加をすることになります。
治験参加のお申し込みから治験参加までの流れの例をご紹介致します。(※一部例外の治験もございます)
治験参加のお申し込みから治験参加までの流れの例をご紹介致します。(※一部例外の治験もございます)
-
STEP.1
- 募集情報を確認する
-
治験は目的に応じてそれぞれの募集の基準がありますので、
目的の募集治験情報から参加条件、除外条件などをご確認下さい。
-
STEP.2
- 参加可能な治験にお申込み
-
V-NETフリーダイヤル(0120-979-815)にお電話下さい。
※その際、ご希望される治験コードと日程をお伝えください。
新規登録のアンケートとご希望の治験に参加できるかどうかの確認に15分ほどお時間をいただきます。
-
STEP.3
- 治験参加にあたっての確認連絡
-
お申込みの後日、担当機関から、事前健康診断の場所や日程、負担軽減費など治験の詳細の説明があります。
また、再度健康状態の確認をさせて頂く場合がございます。
条件に合えば、治験を行っている医療機関に紹介させていただきます。
-
STEP.4
- 決定した場所、日程で事前健康診断受診
-
STEP.3の確認連絡でご説明された日程と実施場所で事前健康診断を受けていただきます。
※治験参加合否に関わりますので、健康診断前の注意事項は必ずお守りください。
-
STEP.5
- 治験参加合格者、試験開始
-
担当機関から健康診断での合格結果がボランティアさんに通知されます。
治験参加合格者のボランティアさんに試験を受けていただきます。
治験へのご協力をお願い致します
現在募集中の対象治験
アルツハイマーの方対象試験は下記のものを現在募集しております。皆様のご協力よろしくお願いします。
現在募集中の治験はございません。
無料メルマガ登録を頂きますと、募集治験が入り次第ご案内をお送りいたします。
無料メルマガ登録を頂きますと、募集治験が入り次第ご案内をお送りいたします。
アルツハイマー治験のお問い合わせ
「アルツハイマー治験」に関するご質問・お申し込みについて分からないことがあれば下記までまずはお問い合わせください。お電話もしくはメールにてお問い合わせいただければV-NETスタッフがアルツハイマー治験のご説明・ご案内を致します。
※メールでのお問い合わせについては必ずお問い合わせ本文に必ず
「ご連絡先」と「アルツハイマー治験希望」とご記入上、送信くださいますようお願い致します。
→お問い合わせフォームはこちら