単盲検試験

 被験者も医師も治験薬の中身を知らない二重盲検試験に対して、医師は治験薬の中身(実薬 or プラセボ or その他)を知っているが、被験者は治験薬の中身を知らない試験のこと。単純盲検試験ともいう。比較試験の一種である。医師が治験薬の中身を知っている事により、患者さんの様子を見ながら治験を実施できる。しかし、薬の評価をする際に、意識的・無意識的に医師の主観が入る可能性がある。また、医師やスタッフの態度から、患者さんが自分に投与されている治験薬(実薬orプラセボetc)を知り、効果に影響の出る可能性が指摘されている。