片頭痛の症状

いつ発症するか予測のつかない片頭痛に悩む方も多いのではないでしょうか。片頭痛だから休めば治ると放置するのは厳禁です。

なぜ片頭痛の放置が厳禁なのかに加えて、症状やトリガーについてこの記事で理解しましょう。また、効果的な予防・対処法も解説するため、ぜひご活用ください。

片頭痛(偏頭痛)の症状|具体的な内容で解説

この章では、片頭痛の症状について発症頻度や持続時間、他の頭痛との比較などさまざまな角度から解説します。片頭痛を疑う症状がある方は、ご自身の状態と照らし合わせて読むと片頭痛への理解が深まります。では、詳しく見ていきましょう。

片頭痛の症状

片頭痛に悩まされる方の約4割は両側性の頭痛を経験しています(※)。

片頭痛の代表的な症状は、以下のとおりです。

  • 頭の片側だけ痛む(両側の場合もある)
  • ドクドクとした痛み(拍動するような)
  • 動くと症状は強くなる
  • 気分不良や吐く
  • 光や音刺激に過剰反応する
  • 発症直前にキラキラ・ギザギザの光が見える(閃輝暗点)

目の周囲や奥で心臓が拍動するようにドクドクとした痛みを感じるとともに、気分不良や吐くなどの症状を伴う場合も少なくありません。また、光や音などの外的刺激へ過敏になり、生活に支障が出る場合もあります。

人それぞれ症状の程度や種類は異なりますが、これらの症状に心当たりがあれば片頭痛の可能性が疑われるでしょう。

発症頻度と持続時間

発作の頻度は人それぞれですが、一般的には数日から数か月に1回と考えられています。また、1回あたりの持続時間は「約4〜72時間(※)」であり、発症後「30分〜1時間」でピークを迎えます。

男女別にみると、女性は男性よりも発作頻度が高く、持続時間も長いことがわかっています。

基本的には男女で痛みの差はありません。しかし、月経中(生理中)は痛みへの感度が上がることや薬の効きが悪いため、片頭痛が及ぼす影響は女性の方が大きいと言えます。

性別や年齢による違い

日本人全体の有病率は「約8.4%」であり、約12人に1人は片頭痛持ちの計算です。そして、男女別で発症率(※1)をみると、男性は「3.6%」、女性は「12.9%」であり、女性の方が「約3〜4倍」高いとわかります。

10歳未満の男女では有病率に違いはありません。しかし、初潮を迎える12歳前後で女性が多くなります。この他にも海外のデータ(※2)によると、1年間の片頭痛有病率は11.7%(女性17.1%、男性5.6%)であり、中年でピークを迎えて、60歳以上の高齢者では下がります。

片頭痛持ち全体の「31.3%」が月に3回以上の発作を起こし、「53.7%」 が重症もしくは横になって休まなければいけないという報告もあるほど日常生活に支障をきたす症状です。

慢性片頭痛について

慢性片頭痛とは、薬物乱用性頭痛(薬を使いすぎて症状が悪化した状態)を除いて「月に15日以上」かつ「3か月ほど頭痛が続く」症状です。

「数か月前はたまに頭痛になっていたけど、最近は連日頭痛に悩まされている」なら、慢性片頭痛の可能性があります。

著しく生活の質(QOL)が低下して、極度の不安からうつ病などの気分障害を合併する場合も少なくありません。適切な治療を行わないと重症化して日常生活を営めない場合もあります。


PAGE TOP