治験情報V-NET 治験特集コラム

高血圧の原因

高血圧の原因

高血圧症の大半を占める本態性高血圧の原因は、塩分の摂りすぎによるところが主であると考えられています。平27年の国民健康・栄養調査結果では、国民1日1人当たり食塩摂取量は平均11.0g(男性11.4g、女性9.2g)でした。日本人の食塩摂取基準(2010年度版)では、食塩摂取量の目標として、男性9.0g/日未満、女性、男性7.5g/日未満としており男女ともに目標値を上回っている状況です。

また、肥満とメタボリックシンドロームの増加も、高血圧の大きな要因の1つであるとされています。肥満者の割合は年々増加しており、過去30年で2倍となっています。高血圧に対する肥満の寄与割合は、1990~2010年の30年間で、男性で11%から27%に、女性で19%から26%に増加しています。

本態性高血圧の原因

本態性高血圧は、高血圧を引き起こしている特定の原因が明らかではない(内臓疾患などがない)こと特徴でが、患者さんの大半(90%以上)がこの病気です。原因としては以下のようなものが考えられます。

二次性高血圧

二次性高血圧は特定の疾患などが原因で起こる病気です。二次性高血圧には腎臓の病気によって腎機能が低下し血圧が上昇する腎実質性高血圧、腎動脈や冠動脈の分枝が閉塞した結果引き起こされる高血圧腎血管性高血圧があります。

ページトップへ